![]() |
奈良(なら)駅に到着しました。
|
![]() |
乗ってきた列車です。 折り返し難波行きに表示が変わっていました。
近鉄奈良駅は、地下駅であったこともここで、知りました。 |
![]() |
地上に出ると、奈良駅の駅舎というかビルがありました。
|
![]() |
駅前広場には、噴水もありました。
|
![]() |
奈良駅から、路線バスに乗って、春日大社へ来ました。
|
![]() |
春日大社の本社へ向けて歩いていきます。
|
![]() |
途中には、シカがいるのを発見しました。
|
![]() |
こちらは、シカせんべい店でせんべいを売るシカのような感じで、存在していました。
|
![]() |
春日大社の本殿にきました。
|
![]() |
中へ入っていきます。
|
![]() |
本殿の中へ入るには、特別に拝観料が必要になります。 またお祓いを自分でやれるように小さいものがありました。 |
![]() |
一番奥にある、本殿でお参りをしました。
|
![]() |
途中には、りんごの木もありました。
|
![]() |
そして、藤の花もきれいに咲いていました。
|
![]() |
何か行事を行う部屋もこのように見えていました。
|
![]() |
本殿を後にします。
|
![]() |
砂ずりの藤と呼ばれているもので、とてもきれいでした。
|
![]() |
春日大社を出て、次のところへ歩いて向かいます。
|
![]() |
途中では、シカの群れに遭遇しました。
|
![]() |
さらに進むと若草山が見えてきました。
|
![]() |
東大寺のほうへきました。 手向山八幡宮です。 |
![]() |
高床式の倉庫もありました。
|
![]() |
歴史的建造物があちこちに見られます。
|
![]() |
雨が強く視界も悪いですが、観光客もかなりいました。
|